ディストリビューションセンター(Distribution Center, DC)とは、製品や商品を一時的に保管し、受注や配送などの物流業務を行う施設のことを指します。在庫型物流センターとも呼ばれます。物流の中でも、製品の供給・受注から出荷・配送までの流れをカバーする重要な施設とされています。
ディストリビューションセンターは、主に大規模な物流業者、小売業者、製造業者などが保有しています。物流業者の場合、複数の顧客から入荷した商品を一括して保管し、顧客からの出荷依頼に応じて配送することが主な役割です。小売業者の場合、自社の店舗に供給する商品を保管し、店舗に配送することが主な役割です。製造業者の場合、製造した製品を保管し、需要に応じて配送することが主な役割です。
ディストリビューションセンターには、物流業務を効率的に行うためのさまざまな施設が備えられています。例えば、受注処理や在庫管理に必要な情報システム、自動倉庫、コンベアーなどの設備、フォークリフトやパレットトラックなどの荷役機器、そして従業員の作業スペースなどがあります。また、近年では、ディストリビューションセンターにおける省エネルギーや環境対策も注目されており、太陽光発電システムやLED照明など、省エネ設備の導入も進んでいます。