登録型派遣と常用型派遣|コールセンター人材派遣用語

● 「一般派遣」と「特定派遣」は、制度上の派遣会社の区分

あくまでも、「一般派遣」と「特定派遣」(既に廃止)は、国が定めた派遣事業者の制度についての名称です。

「一般派遣」は、資産等の要件を満たした事業者のみが事業の運営を認可されるものです。

一方、「特定派遣」の制度では、届け出のみで国の認可を受けずに市場に参入できましたので、悪質な派遣事業者が存在し社会問題となりました。 そのために、「特定派遣」の制度は既に廃止され、派遣事業を営むためには国の認可が必要となっています。

ただし、「特定派遣」事業者が取り扱っていた「常用型派遣」という派遣の形態がなくなったわけではありません。「一般派遣」事業者では、従来どおりに「常用型派遣」を扱うことが可能です。


● 「登録型派遣」と「常用型派遣」は、派遣会社と派遣社員の関係性

派遣社員と派遣会社の関係を表す用語として、「登録型派遣」と「常用型派遣」という言葉があります。

特に説明がない場合、「派遣」とは、「登録型派遣」のことを指します。 登録型派遣では、派遣会社に登録をして派遣先が決まったら派遣会社と有期雇用契約を結び、派遣先の派遣契約が切れると、派遣社員と派遣会社との雇用契約も解消となります。

一方、常用型派遣とは、派遣会社に無期雇用の社員(正社員とは限らない)として雇われた上で、派遣先に派遣される形態です。常用型派遣では、派遣会社と無期雇用(期間の定めのない雇用)で契約するため、派遣先との派遣契約が終了しても、派遣会社と派遣社員の雇用契約は継続され給料を受け取ることが可能です。

コールセンター人材派遣サービスはこちら

コールセンターに関する用語集



コールセンターBPO・コラム <一覧>