どんな職業であっても、ストレスを感じずに働いている人はいないでしょう。
もちろん、コールセンターで働く人達にもストレスがかかります。だからこそ、知っておきたい!試してみたい!ストレス解消法をご紹介します。
コールセンターでは座ったままの仕事が続くため、体を動かすことが少なく仕事を通じての気分転換は難しいところがあります。そのために、「意識的に」「定期的に」「積極的に」自ら気分転換を図ることが大切です。
それでは、職場ですぐにできるストレス解消法を。
目を閉じる。そして、無心になる/何も考えない
それが無理なら、(心の中で)数を数える/好きな歌を歌う
呼吸や脈拍に神経を集中して、深呼吸をする。しっかりと複式呼吸をする
こめかみをマッサージする。頭をマッサージする。耳を引っ張る
口角を上げてみる、笑顔を作ってみる
大きく口を開けて「あいうえお」の口をしてみる
肩を回す、肩の力を抜く、手をぶらぶらさせる
背伸びをする、体をねじる
指先をマッサージする、手のひらを指圧する
太ももをマッサージする、アキレス腱を伸ばす
廊下を歩く、階段を上り下りする、スクワットをする、体操をする
温かいドリンクを飲む(しょうが湯や、インドのスパイスドリンクは、体がポカポカするのでおススメ!)
無心になって心を落ち着けるとともに、血行が良くなれば体が温まって気分も良くなります。小さな気分転換であっても効果がありますので、是非、試してみてください!
仕事がオフのときには、思いっきり、自分が「ゆったり」「ゆっくり」できるもので、心地よいと思えるものを取り入れていきましょう。
日光浴をする(長時間の日光浴はシミの原因になるのでご注意を!)
ベランダでミニ野菜を育てる
公園や貸し農園などで土を触る/土や草の匂いを嗅ぐ
大きな木の幹に手を当てる
鉄棒にぶら下がる、ブランコに乗る
ウォーキングをする、お散歩をする
自転車に乗る
青竹踏みをする
ストレッチ/ヨガをする
お風呂で半身浴と深呼吸をする
スッピンで顔のマッサージをする
目を温める
お茶の葉を焚く、お香を焚く
電気を消して、ロウソクやランプをつける
ラジオを聴く、音楽を聴く
半日、テレビとスマホを見ないでおく(目を休める)
映画を見る、本を読む(感情を揺さぶる)
空を眺める/雲を眺める/星を眺める
マッサージを受ける
ボーっとする
ストレス解消にあたって守るべき大切なことは、2つあります。
1つは「持続可能(サステナブル)である」ことです。豪華な食事や長期の旅行はストレス解消に大いに役立つかもしれませんが、大富豪でなければ継続することはできません。ストレスとは常に隣り合わせですから、いつでも実行できるストレス解消法を身につけておく必要があります。
もう1つは、「体に良い」ことです。体と心の健康は連動しています。長い目で見れば、「体に悪いけれど、心に良いもの」なんて存在しません。そして、自分で「体に悪い」と思うこと自体が、ストレスに繋がることもあります。ですので、健康に良い習慣を身につけることが何よりも大切です。
また、ストレス解消になるからと言って、「暴飲暴食」「爆買い」「ギャンブル」などはやめておきましょう。後々、依存症になると取り返しがつきませんので。
夜に眠れないからと言って一人でお酒を飲むのはやめましょう。段々とお酒に強くなって深酒になっていくという問題もありますし、就寝前にお酒を飲むと眠りが浅くなって睡眠の質が下がります。
体を温めれば眠くなりますので、軽く運動したり、お風呂で湯船に浸かったり、血行のよくなる温かいドリンクを飲むことなどを試してみては如何でしょうか。
ストレスで眠れないからと言って、イヤホンで音楽を聴くと、逆に目が冴えてしまうことがあります。しかし、音楽を聴かなければ「職場の嫌なこと」を思い出してしまって、余計に眠れないこともあるでしょう。
そのようなとき、英語が得意でない方には、スマホで英語のラジオ(トーク)を聴くのがおススメです。アメリカのラジオ番組をリアルタイムで聞き流せば、心が「無」になりますし、あっという間に眠くなります。もし、眠くならなければ、逆に英語の勉強になりますので、それはそれで良いのではないでしょうか。だだし、Wi-Fi環境がないと、スマホのデータ通信料がかさみますのでご注意を!