電柱吊宅配ロッカーサービスの試行を開始
関西電力 2018年11月1日
関西電力、フルタイムシステム、日本ネットワークサポートの3社は、「電柱吊宅配ロッカーサービス」の試行実施を本日から2019年3月15日まで実施すると発表しました。
電柱を宅配ロッカーの設置箇所として活用することは、全国で初めての取組みです。
マンション向け宅配ロッカーでは、設置場所や電源確保などの課題がありますが、電柱を設置場所とすることでそれらの課題が解決でき、近年、急速に増加している宅配物の再配達を低減させる可能性があります。
今回の試行実施は、関西電力がオープンイノベーションの取組みとして2016年11月から12月にかけて開催した、電柱を活用したビジネスアイデアコンテスト「Dentune(デンチューン)!! –電柱の新たな未来–」で創出されたアイデアを参考に事業化を目指すものです。
試行実施は、関西電力が主宰となり、フルタイムシステム、日本ネットワークサポートと連携し、京都府精華町、ヤマト運輸、佐川急便、日本郵便の協力により行うものです。
具体的には、京都府精華町内の3箇所のマンションにおいて、敷地内および敷地隣接歩道上に設置されている電柱に、フルタイムシステムが電柱吊専用に開発した宅配ロッカーを日本ネットワークサポート製の専用支持具を用いて設置し、当該マンションに住むサービス登録者を対象とします。
今後、利用回数を確認するなど、事業性の評価を行うとともに、その結果を踏まえて、今後の同サービスの事業化を検討する予定です。