【2019年7月 開催】
当社の各センターには、“トレーナー” (スタッフの指導員) が常駐しています。
年に一度、そのトレーナーたちが、一堂に会して自己研鑽に励むトレーナー勉強会。
今年度は、”アンガ-マネジメント” をテーマに開催され、各センターの代表22名が参加。 普段は別々の職場で働くトレーナーたちの更なるステップアップの一助となりました。
このページでは、そのトレーナー勉強会の雰囲気をお伝えします。
司会進行役を務める、当社/採用・キャリアアップグループ/人財育成チームの二人。
彼女達のトークで参加者を和ませながら、勉強会が始まりました。
この勉強会はワークが中心のため、
6名 × 4チーム に分かれての座席配置。
勉強会の前半は、
” 指導する上での怒り ” についての
グループディスカッションです。
普段は別々の職場でも、同じ役割を担う者同志。
指導する上での怒りついて、お互いに共感しながら協力して作業を進めていきます。
グループワーク終了後、順番に、ディスカッションの内容を発表する風景。 各グループ、白熱した発表が続きます。
そして、他のグループの発表に、
うなずきながら聞き入る参加者たちの姿。
勉強会の後半は、日本アンガ-マネジメント協会から講師を招いての講義&ワークです。
タイトルは、怒りのコントロール術・アンガ-マネジメント。
一般社団法人 日本アンガ-マネジメント協会
https://www.angermanagement.co.jp/
休憩なしで2時間ぶっ続けの講義にも、
参加者の集中力は途切れることなく、
とても、中味の濃い勉強会となりました。
どんな仕事にも、どんな私生活にも
役立つこと間違いなしの
アンガ-マネジメントのテクニック。
翌日から、各センターに戻って、
必ず、トレーナーたちの業務に役立つことでしょう。
当社、かんでんCSフォーラムは、従業員の各階層に向けた研修・教育制度の充実に努めています。