2022.07.11
コールセンター代行サービスについてお問い合わせいただく際には。

当社ホームページより、コールセンター代行サービス/コンタクトセンター代行サービス/電話代行サービス についてお問い合わせいただく際には、次のような情報を教えていただけますと、その後のやりとりがスムーズになります。
1.インバウンドコール(受信)業務なのか、アウトバウンドコール(発信)なのか。
それとも、チャットなどの電話以外の業務なのか。
2.アウトバウンドコールの場合、架電先のリストはご用意いただけるのか。
3.定期業務なのか、単発業務なのか。
単発業務の場合は、いつからいつまでの期間なのか。
4.1日あたりの呼量。1日平均xx本、1日xx本~xx本くらい、など。
チャットなどの対応であれば、1日の対応件数。
(基本的には、本数が多いほど、リーズナブルな料金提示が可能です。)
5.平日昼間の対応のみか、深夜・早朝・土日祝日対応が必要なのか。
6.業務に専門的な知識が必要なのか。
必要な場合には、スタッフの教育をどうするのか。
最初のお問い合わせの時点で、これらの情報が網羅されていれば、当社としては とても助かります。もちろん、情報に不足がある場合には、こちらから確認させていただきます。
逆に、「資料を送ってください」「費用の相場感を教えてください」と一言だけのお問い合わせの場合があります。かつ、「電話ではなくメールで返信してください」と書かれていることが多いです。そのような場合は、ほぼ、その後のやりとり途絶えるというのが私達の経験則です。
もし、可能であれば、「3社に見積もり依頼をしています」とか「他に最有力候補がいるけれど、念のための相見積もりです」などと正直に教えていただいたほうが、当社も他社との違いをアピールすることになりますので、御社にとってもメリットが大きいかもしれません。
参考情報としていろいろと書かせていただきましが、まずは、お気軽のお問い合わせください!