2022.03.03
米アマゾンの実店舗の書店が閉鎖されるそうです。

アメリカでは、アマゾンの実店舗の書店が閉鎖されるそうです。
私は、アマゾンの無人コンビニエンスストア「アマゾンゴー」や、生鮮食料品スーパーとの協業については聞いたことがありましたが、アマゾンが実店舗の書店を運営していることは知りませんでした。
そして、このニュースを見た最初の感想は、「そら、そうでしょ?」というものでした。
リアルな書店とネット書店の比較や、ネット書店のメリットや競争優位性について、経営学者をはじめ、多くの人達が散々書籍でもネット記事でも論じてきたわけです。『ロングテール』という言葉も、アマゾンのネット書店から生まれたような言葉です。
それなのに、リアルな書店を運営するなんて・・・。
と思ってから、気付いたのですが、私たち日本人は、誰かの論評を聞いて妙に納得してしまい、自分で試行錯誤してみようと思わない。そんな頭でっかちなところがダメなのではないかと。アマゾンみたいに、「えっ?」と思うよな無茶なことをやってみる、あるいは、これまでと何かを変えて試してみることで初めて見えてくる景色があるはずです。
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」という言葉がありますが、歴史から学ぶだけでは新しい世界を創造することはできません。今の私たち日本人に最も必要なものは、やはり、「チャレンジ精神」なのではないでしょうか。