BLOG

2022.02.09

コールセンターと金融について考えるブログ、始めました

金融

金融業界と他の業界とは、持ちつ持たれつのお互いになくてはならない関係です。 金融業だけでは、決して経済は成り立たないですし、また、金融がなければ、経済は回らないはずです。

さて、当社のようなコールセンター事業を営む会社にとっては、金融業界はとても大切なお客さまです。 自社でコールセンターを運営されている場合には「人材派遣業」として、人材を送り込むこともありますし、コールセンター業務の運営を受託する場合もあります。

その規模で言えば、コールセンター業界における金融業界の存在は、あまりにも大きなものです。

しかし、近年、「マイナス金利」や「新型コロナウィルスの感染拡大」など、金融界を取り巻く環境は厳しさを増しています。 それでなくても、少子高齢化の日本経済の先行きは暗いのですから、金融業界も大変なはずです。(コロナ特需はあるでしょうが。)

そのような状況であっても、コールセンター事業者から 金融業界は「お金持ち」の業界に見えています。どうにかして、新たに仕事を受注したい、あるいは、現状の仕事を絶対に失いたくないと考えています。

しかし、金融業界には金融業界の悩み事や課題がたくさんあるはずです。

今までのように、「お仕事ください! 料金は勉強しますので。」という姿勢では、お互いにとって良くない状況へと進んでいきます。いわゆる、「茹でガエル」になる可能性が高いのではないでしょうか。

ですので、金融業界が新たな価値を生み出すためのお役に立てるように、パートナーとして私達も知恵を絞っていきたいと思います。私達のような外部の人間だからこそ、できることがあるかもしれません。それは、とても高い壁を乗り越えることであり、とてつもなく難しい課題であることは間違いありません。

しかし、諦めてしまったら、何も変わりません。