アウトソーシング|コールセンター用語

アウトソーシング(outsourcing)とは、日本語で言い換えれば、「外注」「外部委託」などの意味です。社内の業務を外部の専門会社に委託することです。

アウト(out) は、【副詞】外へ、【名詞】外側・外部という意味。

ソース(source)は、【名詞】では「原料」「供給源」などを意味し、【動詞】では「材料・部品などを供給する・提供する」という意味です。その動名詞であるソーシング(sourcing)は、「何かを得る行為、特に、特定の場所から製品や原料を得ること」を意味します。短く言えば「部品調達」などの言葉になります。

その「アウト」と「ソーシング」が組み合わさった「アウトソーシング」とは、自社の外部(アウト)から業務に必要な資源(設備・仕組み・労働力など)を調達(ソーシング)することです。

アウトソーシングのメリットは、自社でノウハウを蓄積したり人材を教育する必要がないことです。自社のコアな業務に資源を集中し、経営の効率を向上させることができます。時間をお金で買うことができます。

逆に、アウトソーシングのデメリットは、アウトソーシング先での情報漏洩やノウハウを内部に蓄積できないことです。そのため、どの業務をアウトソーシングするのかの見極めが必要です。

尚、派遣社員には派遣先の社員が直接に指示を出すことができますが、アウトソーシングの場合は、契約内容を満たすようにアウトソーシング先の管理者がスタッフへ指示を行います。

コールセンター代行サービス
(トップページ)

コールセンターに関する用語集



コールセンターBPO・コラム <一覧>